
今日は部活の追いコン。
緑風荘での食事も今年で4回目。
4年間楽しかった・・・、本当に。
普段はもちろんのこと、テスト期間も、春休みも、夏休みも
毎日毎日よくやったもんだ。
4年間を振り返ってみると、本当にたくさんの思い出ができたなぁ・・・。
【1年目】
半年のブランクと慣れない一人暮らしで、思うように結果を出すことができず、何度も何度も先輩と・・・ぶつかった(笑)でも、良い仲間に巡り合えて、毎日の練習が楽しくて仕方がない1年だった。(11秒03)
【2年目】
環境にも慣れ、冬季練習もつめた。初戦からある程度の結果を残すことができ、京都インカレでは大学では初の10秒台!関西インカレにも出させてもらえた。秋には西日本インカレにも出場。でも、自己ベストを出すことはできなかった。(10秒83)
【3年目】
間違いなく2年目冬季が俺の大学陸上の絶頂期!こうちゃんとの出会いもあり、練習方法・意識に革命が起きた。矢野、澤、信田を中心に毎日熱い議論を交わした。ゴールドジムにも通った。いっちばん楽しかった日々。毎日が幸せだった。次のシーズンが楽しみで仕方がなかった。結果的に、21歳の誕生日に行われた京都インカレで10秒75と3年ぶりの自己ベスト。その後、関西インカレでは10秒58の自分でも驚きの記録で関西で5位に。全国インカレでもまさかの準決勝進出。リレーも40秒32と輝きに輝いた1年。何もかもが成功に終わった年だった。(10秒58)
【4年目】
3年目に全てを出し切ったせいか、少し熱が冷めてしまった1年。中途半端に就職活動にもかじり、研究生活も始まり、陸上中心の生活が一気に急変。冬季の貯金で京都インカレでは10秒75を出せたものの、そこからはひどい結果だった。5月の関西インカレで幕を閉じるつもりだったのに、結局、愛知県選手権、西日本インカレ、全国インカレにも出て、9月の全カレで実質引退。あんまり言いわけはしたくないけど・・・やっぱり研究との両立は難しかったと言わざるを得ない結果となった。(10秒75)
そんなこんなで4年が過ぎ、追いコンも自分たちが主役の番。
不思議と涙は出なかったけど、久しぶりに部活のメンバーに会うと、もう一度あの頃に戻りたいと思ってしまう。
・・・こんなことを書いていると、今頃になって涙が出てきた。
楽しかった。本当に楽しかった。ありがとう。
部活のみんな、本当にありがとう。
4回生のみんな、本当にありがとう。
矢野、澤、信田・・・この3人には特別感謝したい。
3人がいなかったら、こんなに楽しく陸上を続けることはできなかっただろうし、
この俺が関西の決勝に残ることなんてできなかったと思う。
本当にありがとう。心から感謝しています。


4回生
短短パート

リレーメンバー(?)