卒論発表会。
研究室での1年間の研究成果を発表。
10分にまとめるために内容をかなり削っての発表。
なんかすごく呆気なかった。
あれだけ準備して、練習した割には。
発表自体は思い通りできてよかった。
質疑については、H賀先生の最適化の質問
(目的関数に次元の異なる要素を足すことについて)には
キッチリと答えたかった・・・。
どちらにしても、しばらくはこのシミュレータともオサラバ。
6月の終わりに0から構築開始して、結局卒論のテーマになったシミュレータ。
外見は夏からあまり変わらなかったけど、内部処理はもうはちゃめちゃ・・・。
きっと誰にも解読できない(笑)俺もよくわからない部分が・・・(ぇ
次はこいつ(このプログラム)を使って、学会発表!
その後は、ジャーナル執筆?かな。
もう少しだけお付き合い。どうぞバグの出ないようによろしく♪