今日は高校の同窓会(20歳記念会)。懐かしい人にたくさん会えて楽しかった。
やっぱり陸上部や最後のクラスでおなじみのメンバーでかたまったけど(笑)
またやりたいな♪もうこれだけ(220人前後?)集まることはないかな?汗
さて・・・速く走るためには何をするべきなのか。
100m走の中の1歩の間に、地面に力を加えられる時間は0.1秒程度。
その限られた時間にどれだけの力を加えられるかで疾走速度は変わる。
そのために必要なトレーニングは0.1秒で行えるもののはずだ。
0.1秒で行えるトレーニングが存在するのだろうか・・・。
ベンチプレス、スクワットを0.1秒で行うことは可能だろうか。
0.1秒の間にその加える力を増やすために必要な練習は・・・走ること。
走るというトレーニングが最も適切なものであるだろう。
走練習中でのみドンピシャで、0.1秒で出すマックスの力を増大させてくれるのである。
それをわかった上で、補うに近い形で他のトレーニングも行っていく。
走練習以外の練習も速くなるためにはもちろん大切なもの。
だけど、忘れてはいけないのが、地面に力を加えられる時間はほんの0.1秒程度ということ。
だったらもちろん、走り以外のトレーニングでも限りなく短い時間で力を出す練習が必要になってくる。
それが必要な筋力だから。
なので、例えば・・・
バウンディングも接地の瞬間に爆発的に力を加える。
スクワットもあげる時に爆発的に力を加える。
なんのための練習かを忘れないで練習していきたい。