
私は7日の10時くらいに目冷めて、しばらくしてから腰がイタタタ…ってなったのがはじまり。
でもそれが最初は陣痛ってわからなくて、お腹大きくなってきたからかなーって思ってたら定期的イタタタってなるようになって、さらに出血して陣痛だ!って気づいた。
気づいたときにはすでに10分間隔になっててその時点で11時半。足立病院は5分間隔になってから病院にいくことになってたので、そうなった15時半に病院に行って診察して入院となった!
そのときすでに子宮口は5cm。
しばらくは和室でベイビーの心音を聞きながらり子宮口が開くのを待つ。
お母さんに痛みがあるたびに腰をさすってくれてた。
18時に雅俊が到着し、お母さんと一旦交代。痛みに耐えながら晩御飯を半分くらい食べた。雅俊に腰をさすってもらう。どのタイミングでさすったらよいのかがわかっておらず、ずっとさすってくれてたのがとっても微笑ましく、楽になれた。
子宮口が10cmになった段階で分娩室に入ったが、もともとバレー部でお尻の筋肉が発達していたためすぐには生まれないかもと言われて分娩室に入った。そこから時間をみる余裕は一切なかったが1〜2時間はかかってるはず。
分娩室に入るとさらに痛みがきつく、短間隔になってきた。いきみを逃すために息をちゃんとしないとダメらしいのだが、それができず、酸素マスクをすることに。酸素が足りなくてぴちの心臓の動きが弱くなってたらしい。
ついに子宮口が10cmとなり、いきんでいいことに。でも膜が破れなかったので、助産師さんに破ってもらう。
今度は息を長く吐き、頑張ってだす!
切開後、ついに頭が!でも途中で止まってしまったらしくもう一度いきむ。
頭がでた。
でも肩幅が広かったらしく、助産師さん4人がかりでお腹の上から押してもらってようやくおぎゃー!
生まれたのが23時20分なので約12時間のお産。
本当に苦しく、しんどかった。
生まれたときはひたすら安堵。じわじわと喜びがくる感じ。
やっと小さくてかわいいぴちとの対面を果たせた。