今日のメニューは(300m+200m+100m)×2 (100m+50m+100m)
前者はフォーム意識で疲れなくて楽に速く走る感じを探すため。
後者はある程度のスピードを出して、レースに近い感覚を味わうため。
そして、その中で何を意識できるのかを確かめた。
土日とノリにのっていた感覚はしっかりと残っていた。
300m、200m、100mと走っても息は上がるが、足にはこない。
けれども、そんなにスピードを落としたわけでもない。走れている証拠だと思っている。
それで、最後のセットの100mを計測したら11秒22となんとも微妙なタイム・・・orz
なんでかって考えたら、タイムを狙いすぎてか力んでしまったようだったし、
タイム狙ってるくせにスタートを、意識のためにゆっくり出る癖ついてて、それでスタートした。
そう考えると良くもないけど、悪くもない感じかな?
ちょっとなんかしようとすると力む癖、直さないとな。
でも、やっぱりマックスで走ろうとすると、一気に今までやってたことが吹っ飛ぶ。。。
もっと体に染み込ませてやらないといけないと思った。
もっともっと練習しなければ・・・。