組織の未来はエンゲージメントで決まる

ビフォー

組織論を考える機会は少なかった。

気づき

  • エンゲージメントとは、「組織や職務との関係性に基づく自主的貢献意欲」のこと。
  • 日本企業では「やる気のない」社員が全体の7割という調査結果がある。
  • エンゲージメントと似た単語として「従業員満足度」「モチベーション」「ロイヤリティ」があるが、これらの類似概念との違いを理解することで、エンゲージメントをより深く理解できる。
    →従業員満足度:主体的・自主的に取り組めているかはわからない。
    →モチベーション:あくまで個々人の動機づけであり、それが協働に繋がるかはわからない。
    →ロイヤリティ:エンゲージメントに似てはいるが、ロイヤリティには主従関係・上下関係を前提としている。
  • エンゲージメントは企業の業績に直結する。

ToDo

経営する立場ではないので、今は必要ないかもしれないが、引き続き様々なジャンルで知見を広げていく。