成績も返ってきて、これから新学期を迎える頃ですね。
今回もしっかり単位取れていたのでひとまず安心です(^。^)
それはそうと、話に聞く限りでは知識の2回の秋はどうやら地獄の日々になるみたいですよ。
なんでも徹夜が普通になるとか、社会出てからの方が楽で、
仕事が辛い時は学生時代2回の秋はあれだけ頑張ったじゃないかって自分に言い聞かせるくらいだとか。。。
その地獄の大きな要因が実験と数値計算。特に数値計算がやばいって。
しかし、数値計算は専門ではあるけど必修ではないので取らなくても卒業できるのです。
でも、この授業はとても役に立つ(後にこれを取ったか取っていないかで大きな差が!?)
とのことなので、この前、先行登録行ってきました(*^_^*)←Mです・・・汗
なので今まで以上に秋学期は頑張らなくてはいけないようなので、気合い出していきます!!
陸上はというと・・・
前の博多での試合が終わって残りの大きな試合は学年別と四大戦の2試合。
次の試合まで期間があるので、最近はぼちぼち速いスピードで
長い距離を走りこんでいます。毎日かなりしんどいです(><)
なんか、夏のオフ以来走りがおかしくなった気がします。
短い距離でもかなりしんどく、メニューがやりこなせないという・・・。
最初は食生活や年のせいかと思っていたけど、どうやら走り方に問題があるみたいです・・・!?
自分が思うに力を入れるタイミングが少しずれている気がするのです。
自分的には足を下げる間に最もパワーを加えたいのですが、
今の走りは足が地に着いてからマックスパワーを加えている感じかな?
だから体が棒になって頭まで振動が伝わって大きなダメージが全身を襲っているような(~_~;)
ちょっと考えながら走らないとダメみたいですね。頑張ります!!