おもろいやんチャンネルの登録者数が400人を突破しましたー!!(ぱちぱちぱち)
登録者数の推移はこんな感じ。
◆2017/06/22 おもろいやんYouTubeチャンネル開設 ※登録だけで放置
◆2020/05/07 おもろいやんYouTubeチャンネル本格稼働 ※コロナで外出自粛期間
◆2020/05/17 チャンネル登録者数 30人突破!(11日)※メモ
◆2020/05/22 チャンネル登録者数 100人突破!(16日)+16日
◆2020/05/31 チャンネル登録者数 200人突破!(25日)+9日
◆2020/06/09 チャンネル登録者数 300人突破!(34日)+9日
◆2020/06/22 チャンネル登録者数 400人突破!(47日)+13日
ゆっくりではありますが順調に成長しています。
コンテンツも毎日20時に更新を死守。加えて、余力があれば1日+1、2本。
最初は「おもろいやんネタ」と「今日は何の日」シリーズで進めていましたが、途中(5/27)で方針転換で「ボケて」ネタ中心のチャンネルに変更。
俗にいう、PDCAサイクルです。
一度決めた方針に固執するのではなく、ちょっとしたチャレンジ施策をスモールに行いながらアナリティクスで結果を分析し、改善施策を繰り返す。
はい、完全に仕事と同じですw
諸々鑑みた結果、ボケて1本で勝負するチャンネルに変えました!!
理由としては主に以下の通り。
◆収益化の制約(YouTubeアドセンス規約の変更)もあり、ボケての競合チャンネルの投稿が半年〜1年前にストップしている。
→レッドオーシャンからブルーオーシャンに変移。ただし、自分も収益化NGになる可能性は大。そこに対する対策も練る必要あり。(ここでは深く語れず)
◆ボケてはネタの量が膨大で、今後も増え続ける見込み。
→2020年6月末時点で、ボケ投稿数 83,186,080件 お題投稿数 5,264,975件。しかも日々増量中。
著作権まわりで注意は必要だが、ネタが永遠に増殖し続けていくお化けサイト。
ボケてのコピーコンテンツを作るのではなく、「ボケて」自体の価値を高められるよう協業体制を築けるよう頑張りたい。目指すはwin-win。
ということで、非公式ならがボケての応援チャンネル的な立ち位置として、
「ボケて動画でおもろいやん」チャンネル爆誕です!!!
https://www.youtube.com/omoroiyan100
↓↓↓↓↓↓↓↓