YouTubeチャンネルの登録者数が500人になりました!

チャンネル登録500人突破

チャンネル登録500人突破、ありがとうございます!(動画投稿数:202本)

今年の5月7日からYouTube活動を本格始動して、5月22日に100名突破し、そこから1ヶ月強くらいで500名の方に登録していただきました。

0人→100人(1ヶ月弱)より早いペースで
100人→500人(1ヶ月強)になることができました。

ボケて動画でおもろいやん

YouTuberの収益化

YouTuberの収益化に興味がある人は既にご存知かと思いますが、Googleアドセンスによる収益化には2つの基準があります。

1つ目が、チャンネル登録者数が1000人以上、
2つ目が直近1年間の総再生時間が4000時間以上。
その後、収益化審査を経て無事承認されて初めて収益化がはじまります。

なので、現時点ではお金は1円たりとも発生しておりません。

ウェブサイトのアフィリエイトの場合、サイト承認を得て広告を設置、誰かがクリックすればすぐにでも数円の収益が発生していたので、仕組みがまるで違います。YouTubeの方が何倍も難易度が高いです。YouTuberで稼ぐというのは本当に厳しい道のりなのです。

ちなみにチャンネル登録者100人でYouTuber上位22%、1000人で15%だそうです。なので500人は上位20%くらいといったところでしょうか。

フロー型とストック型

チャンネル登録者を増やすのが果てしなく難しいYouTubeですが、一方でやり続ければ必ず報われるという一面もあります。

YouTubeはフロー型ではなくストック型のモデルです。フロー型というのは都度都度報酬が発生するようなモデルのことで、アルバイトのように時間単位で成果が決められるもの。それに対してストック型はとにかく蓄積していくので、過去に行ったことが忘れた頃に盛り上がるということも。

YouTubeはストック型なので、とりあえず動画をアップし続ければいつか誰かの目に触れるという可能性をずっと残しています。

ただ、その後視聴してもらえるかだとかチャンネル登録してもらえるかは一種の戦略が必要だと思っています。やり方を間違えずに、とにかく目先の果実にこだわらず、石の上にも三年精神で耐えて継続し続ければ、きっといつか報われると信じています。(一部、自分に言い聞かせ)

まとめ

ということで、これからも1人でも多くの人に見ていただけるような動画をアップしていきたいと思います。
1000人・10000人とさらに上を目指して動画投稿していきますので応援よろしくお願いいたします。