ミニマリストへの道(持ち物リスト)

ミニマリストという生き方に強く魅力を感じます。
ミニマリスト・断捨離・片付け術に関する書籍は30冊以上読破。
先駆者の模倣からスタートし、少しずつ自分にとって最適なミニマルを目指していきます。

<移動道具>

無印良品 リュックサック 2,990円

シンプルな見栄えに、肩の負担軽減機能に、十分すぎるポケット数に、低価格。すべてが理想形のリュックサックの最終系。唯一の難点は、街で同じリュックの人に会う機会が多いことくらい。

無印良品 ポーチ 1,290円

カバンの中に常備している黒色シンプルポーチ。モバイルバッテリー、充電ケーブル(Lightning・USB Type-C)、お札、ボールペン、絆創膏を収納。小物収納はこれ一つで十分。

Anker モバイルバッテリー 2,990円

電源プラグ付きのモバイルバッテリー。充電不足問題はこれですべて解決。特に不満がない満足な商品。

無印良品 ケーブル収納 190円

シンプルでいて、めちゃくちゃ便利。煩わしいケーブルをキレイに収納しつつ、スマホを立てるスタンドまで付いていて超低価格。カフェでYouTubeを見るときなんかに重宝します。

Kindle Paperwhite (8GB) 11,980円

書籍は可能な限り電子版を利用。家もすっきりするし、子供の寝かしつけをしながら読書ができる。さらには防水なのでお風呂でも気兼ねなく読書できる。ハマりすぎて、移動用と別で家専用としてKindle Oasis(上位版) 34,980円も購入。Paperwhiteの方は持ち運び専用にしたのでカバーも購入。

その他
■財布:キャッシュレスの流れに乗り、財布はやめました。イトーヨーカドーで買った安価な定期入れにSuica、クレジットカード、免許証、ジム会員カード、家の鍵を付けて持ち歩いています。

<仕事道具>

GTRACING ゲーミングチェア 17,800円

長時間座り続けることを前提に作られたゲーミングチェアは仕事用にもおすすめ。腰痛に悩まされていたけどだいぶ軽減できました。

CJMM パソコンデスク100cm 8,499円

木の温かみを感じるデザインに惹かれて購入。真っ白と比べて汚れが気にならないのが良いけど、その分掃除を忘れがちで油断すると埃まみれに。

ロジクール ワイヤレスキーボード 15,950円

KX800 MX KEYS。押した感じ(打鍵感)も、黒色カラーの雰囲気も、機能性もすべてが満点のワイヤレスキーボード。もうロジクール以外には戻れない。

ロジクール ワイヤレスマウス 14,850円

MX Master 3 MX2200sGR 。トラックボールのM575Sを使っていたけど、パワポ作業やエクセル作業でどうしてもトラックボールに馴染めず、同じく人気のロジクールマウスを購入。使い慣れた操作性で、多機能。横スクロールも意外と便利。文句なしの最強マウスです。

バッファロー WiFi ルーター無線LAN 15,663円

高速無線ルータ。少し値は張るが、これにしてから通信速度が体感できるレベルで改善。テレワークにおいて安定したネット回線は必須品。

サンワダイレクト フットレスト 3,580円

YouTuberが使っているのを見て真似して購入。足元が常時リラックスできます。長時間座り続けるからこそ、姿勢はすごく大切。チープさがなく高級感を味わえる感じも好き。

無印良品 デジタル電波時計 3,990円

シンプルな見た目に十分すぎる機能が満載のデジタル電波時計。温度と湿度を確認できるので、仕事中の空間状況をいつでも把握でき、湿度が低ければ加湿といった対策が取れるのがGood。

Rihans チェアマット 2,980円

椅子の動作をスムーズにさせることを目的に購入(床を傷つけないのはおまけとして)。機能には満足。ただ、毛玉ができるので掃除が手間というデメリットあり。

E-WIN スタンディングデスク 12,000円

昇降可能、移動可能なスタンディングデスク。運動不足になりがちなテレワークで、気軽に足を鍛えられます。ずっと座り続けると寿命が縮むという研究結果もあったりするので、立って作業するという習慣は大切。今では寝る前に寝室へ移動させ、スタンディング読書にも活用しています。

その他
■ディスプレイ:会社からの頂き物(フロアのエリア削減で不要になったもの)
■iMac:コロナを機に、プライベート時間を満喫するために購入。4K映像が美しい。