今日のメニューは(300+200+100)×3
ゆっくりのスピードで最後の300だけ早めに走った。37~38秒くらい?★
最近は少しずつ勉強やる気になってきた!
しかもテスト関係なく春にやってたこととかテスト範囲じゃない勉強を(~o~)
なんて無駄なやる気だ・・・(無駄ではないか。
今日は勉強の話でつまらないかもしれないけど続けます。
かれこれ「化学」に1年近く触れていない気がする・・・汗
一時期はめっちゃ得意になって定期考査で100点取ったくらいなのにm(__)m
大学に来て、情報系学科に来て、化学は必要となくなってしまったみたいだ。
言っちゃえば物理もソフトフェア関係の仕事にはつかわないだろうに。
まして古文・漢文なんていったい何のために必死こいて勉強していたのだろうか!?
俺から言わせりゃ社会系(地理・現社はまだしも日本史・世界史)も何のために学んだのか。
情報系学科で大切だったんは数学と英語ONLY!!!
今役に立ってる、使ってる知識は数学・英語のみ☆
つまり言いたいのは・・・
高校時代、数学と英語はある程度点取れたからさぼって?他の教科ばかりやってたけど、もっとしっかりこの2教科をやっておけばよかったってこと(-_-;)