なんとか実験レポートを2つ終わらせることができた。
回路実験が36枚に、オブジェクト1日目が10枚。
図書館の巨大ホッチキスでガチャってやるあの瞬間、幸せを感じます。
今日の昼、図書館に行ったら矢野に会った。
日曜日にやる短短ミーティングの準備?をしていた。
そうか・・・とうとう自分らの代が最上級生になってしまうのか。
大学の陸上部に入ってからものすごい速く時が流れたように感じる。
大学では、陸上に対するやる気が燃え上がるのに時間がかかってしまった。
今思えば、俺の大学陸上はコロ助が手に入れた資料から始まったように感じる。
あそこから始まり、正しいことが何なのかを求め続けた。
半年かけてやっと、関西インカレで得点を獲得できるまでのレベルに上がれた。
でも、もっともっと速くなりたい。強くなりたい。
高校時代は全国大会に出場できたものの全く勝負ができなかった。
あの時、大学では全国で勝負できる選手になりたいと強く思った。
今日、全カレ前日の実験を休みたいと教授にメールした。すると、こう返ってきた。
秋田様
ワタベです.
下記の件,了解しました.
正式な公欠届けを出してもらえれば,公欠扱いとし,欠席による減点はしません.
ただし,実験を1週分しないことになるので,2週目からの実験についていけるかどうかが問題となります.
実験の評価は,ほぼレポートによって決まるので,2週分の実験で,3週分の内容を理解して,レポート提出できれば,特に問題は無いですが...
先生・・・僕に1週分のハンディくらい丁度いいです!!!(笑←うそ)
特に問題ないですね♪(笑←うそ)
とりあえず、これで全カレに集中できそうだ。