国際グランプリ観戦

11785533921955.jpg

今日は国際グランプリの観戦に長居(大阪)へ。
棒高跳びのあびこちゃん、幅跳びの荒川さん、
リレーと100mの朝原さんとうちの大学はやっぱりすごい!!

あまりにすごすぎる人が普通にいるこの環境・・・。
自分はすごい環境で陸上をやらせてもらっているんだなぁと改めて感動。

さて、今回の試合は女子のマイルで日本新が出て、男子400mで44秒02の快走を見せつけられ、
為末の1年9ヶ月ぶりの400mHを生で見れ、池田久美子の大ジャンプ、やり投げの85m、
りゅーしょーの13秒1の爆走とすごかった。

けれども、一番頭に焼き付いているのが、午前に行われた高校生の試合での、
柏原の河合の無風での10秒61。そして、同高校の矢野の10秒73。ワンツー。

彼らとは2月、3月の奈良の記録会、4月の京都の記録会で共に走った。
河合には勝てなかったけど、そんなに大差がついたつもりはないし、
調子を合わせれば勝てると思っていた。(もちろん相手も本調子ではなかっただろうが)

そんな彼が10秒61というすばらしい記録を叩き出して、正直、自分自身の自信にもなった。
長居が超高速タータンだということもあるが、
10秒6の前半という記録が決して不可能なものではないと頭にしっかりとインプットできた。

あまりに衝撃だったのか、彼の走りを頭で何度もリピートできる。そして自然と出てくる。
低い姿勢でのスタートからどんどん加速していく姿が。
やってくれるぜ!燃えさせてくれるぜ!
俺もやるしかない!!!!`ヘ´>