今日はちょっといいことを聞いた。
研修は誰のためっていうお話。
みんな、わかってそうで意外とわかっていないこと。
当然、研修は「新入社員」のためのもの。
新入社員のために人事の方が時間をかけてプログラムを作成し、
ゲストの方が忙しいにもかかわらず僕らに講義をしてください。
こんなにありがたいことは滅多にない。
それがわかっていたら、きっと「今日の研修楽勝だった〜」という発言は出てこない。
別にノルマをこなすための時間ではないのだから。
その時間の中で新入社員が何を感じ、何を考え、どう成長するか。
そちらの方がよっぽど大切。
この会社ではチーム制で研修を進めていき、各チームに上司の方が2名ずつついてくださる。
恵まれたことに、僕のチームのリーダーは驚くほどに面倒見の良い先輩だ。
毎日毎日、そこまで考えてくださるのか!?という程僕らのことを見ている。
それをありがたいことだと肝に銘じて成長を目指す!!
研修中にたくさん考えて、積極的に動いて、今のうちに失敗も増やしておきたい。
ちなみに写真はビジネスメールの訂正。
真っ赤っか(笑)もはや原型はない↓
メールにはちょっと自信あったのにな・・・