今日は西京極へ練習に行った。※写真は大学のタータン。
一人で行ったけど、着いたら矢野が練習してた。
途中で、同大OBの本田さんも練習に来た。
ってか予想より高校生やら女子長距離が多くてびびった。
今日の練習
1)アップ;100m×6 ストレッチ スタブロ
2)加速走;(30↑30m)×3 (30↑50m)×2
3)100m×1;10秒50
加速走はゆっくり30mかけて加速して最高速度に達し、それを維持する練習。
スタートから思い切り出るより、ゆっくり加速していった方が間違いなくスピードは出る。
最高速度での疾走を体感してから100m計測。
10秒50は上出来。体の末端に意識は逃げず、中心部をうまく使えた。
加速走の後の計測はいつも記録が出る。
試合のアップで加速走するのもアリかもしれない・・・。
雨も降ってきたし、無理せずしっかりダウンして矢野と近くのザ・めしやへ。
今日は彼がいたから良かったが、これから一人で練習する時、タイム計測をどうするか。
日々の練習でタイム計測することは、自分的にかなり重要な要素になっているから、
なんとか計測できないものか・・・。これが西京極練習での一つ目の問題。
もう一つは、京都までの定期を持っている上で、
一度の練習で往復電車賃+競技場利用料(200円)で1000円かかってしまう。
10回練習して10000円は痛すぎるm(__)m
もう一度計画を立て直さないとなぁ。
今、『Avril Lavigne』の『Girlfriend』って曲にはまっています。