今更ながら世界陸上観戦時の写真です。
さて、9月5日はびわ湖駅伝予選。
うちはなんとか予選を勝ち抜いて本戦への出場権をゲット。
長距離メンバー、おめでとうございます!!!
6日は1日休養。
7日はもきちと枚方で練習。加速走して、スタブロ練習。
昼はサイゼリヤ。
その後、所持金3000円しかなかったのですが、新田辺から名古屋までは
新幹線使わなければ2900円なので、ザ・チャレンジ!!
近鉄新田辺から京都行って、JRで米原行って、乗り換えて大垣まで行って、乗り換えて名古屋へ。
延べ3時間弱。待ち時間が長かった・・・。
ジュースを買うことも許されない中、ちゃんと名古屋にたどり着きました♪
なぜかレベルアップした気分になりました♪
夕方、名古屋嬢犬であるランの散歩行った(笑)
夜は湯吉郎へ。前の火事騒ぎは全然たいしたことなかったみたい。
そして、今日は昼まで寝てしまって、
それからうちからチャリで行ける中村図書館の学習室へ。
5時まで勉強して、帰ってランの散歩。
明日は東海選手権・・・には出ません。
その一番の理由は出ても得るものが少ない気がするからです。
今の練習環境・コンディションで2試合連続で集中していける気がしないのですm(__)m
なので、西日本インカレに集中します。
岐阜のメモリアルに行くのはインターハイ出場を決めた高3の東海大会以来。
岐阜のおじいちゃんとおばあちゃんも応援に来るみたいなんで、格好悪い姿は見せられません。
3年前、滝高チームで奇跡を起こした地で再び爆走します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
陸友会のページにグランド工事の様子が載っていました→こちら
5日の勉強時間 3時間5分
6日の勉強時間 20分
7日の勉強時間 2時間5分