早く研究室に入って思い切り勉強したいです!!(キモいですか?汗
この気持ち・・・実際に研究室配属されてからどう変わるのだろうか☆
1人で勉強っていうのはモチベーションの維持が大変です。
今日は時間があったのに、そんなに勉強できなかった・・・。
もっと自分に厳しくならなきゃダメだな(><)
英語学習に”出力”も取り入れてみました。
TOEICの試験自体にアウトプット(話す・書く)はないからインプット(聴く・読む)だけの学習で良いだろうと思っていたけど、ウェブで調べたり、人に聞いたりすると、どうもアウトプットこそがインプットの力の向上に繋がるらしい。
つまり、音読やシャドーイングがリスニング力を大きく向上させるとのこと。
本当かいな・・・ってことで今試しています。
シャドーイングはやっぱり全然できないので、まずは音読から始めています。
すると、ただの音読でさえうまくできない自分に気づきました。
「英語力」を手に入れる道は長く険しそうです。