今日の実験はかなりきつかった。1時から始まって終わったのが6時30分過ぎ。
かなり力を使い切ったので、急にうまいものが食べたくなった。
帰り道で一人で大阪王将に寄って、腹いっぱい食った。
それから帰ってそっこー爆睡!!!!疲れた~・・・。
で、起きて日記移行作業開始☆
しかし、知らない間にウェブ技術がすごく使いやすくなっている。
高2の春にホームページ作り始めた頃にはない技術があたりまえのように無料レンタルできる。
例えば、「今、何人がこのページを見ているか」っていうカウンター。
ウェブ現役時代?めちゃくちゃ苦労して結局しょぼいソフトしかできなかった。
それが今では無料でレンタルできる。しかもしっかりしたものがm(__)m
あと、mixiみたいなSNSも無料で簡単に作れるみたい。大規模のものでも、家族用の小規模なものでも自由に描ける。
そんなのが高校時代あったら、陸上部メンバーで大いに盛り上がっただろうに。
ただのチャットで毎晩めっちゃ盛り上がってた頃もあったくらいなのだから。
高校時代、たくさんの時間をかけて結局不可能だった、友達の日記(自分のHPと別のレンタルサイト)の更新があったら、自分のページで指定した文字列(友達の名前)を光らせる技術。今ならできるかもしれない。できたら便利だろうに。
ってかそもそも、ホームページのタグを直接打ちなんて、今では考えられないみたい。
ビルダー使ったり、パッケージ(ブログとか)利用したり、、、信じられないくらい便利になってる。(実際、このページの更新はすごく楽にうまく仕上げられる)
あれだけ時間をかけて積み上げた技術が、パソコン素人でも無料で借りれてしまう。
ウェブ技術の進化は恐ろしい・・・。そして、その技術に一生関わろうとしている自分は技術の変化についていくだけでもどれほど汗を流すことになることやら・・・。