今日は雨って聞いてたからジムで練習しようとしてた。
で、朝8時くらいに起きたら雨降ってたから、もう少し寝てからジム行こうとした。そしたら、昼くらいにはしっかり晴れていい天気になってたから、学校に走りにいった。
アップ
スタブロ
加速走;10+30m×3
加速走;10+60m×2
スタブロ付き100m×2
ダウン
一人ぼっちでの練習だったけど、しっかり集中してできた。
かなりいい感じで走れた。タイム計ったら10秒7くらいいったんちゃうかな?
で、今日思ったこと。必要な筋肉の筋力トレーニングはしっかりできていて良いと思う。
けれど、足首・ふくらはぎ・大腿四頭筋など鍛えていない部位も少しは鍛えなきゃいけないのかもって感じた。
筋トレを行う際に気をつけるべき(効率を上げる)5つの原則の一つ
「全面性の原則(全身的筋力の向上を図り、弱い部分のないようにします。)」にもあるように、
バランスよく鍛えないと、自分の持った力を最大限に発揮できないように感じた。
ハムによるキックを足首がしっかり支えきずにたまにグラついた。
これからはあまり大切でない筋肉もたまには鍛えるのもありかなっと☆
【注意】「特に身体の末端部である、腕、ふくらはぎ、身体の前面の大きな筋肉である大胸筋や大腿四頭筋の硬化肥大はスプリンターにマイナスになります。」とあるように、もちろん間違った鍛え方はしないように!!!!
小さな成功体験を忘れてないか。
成功体験を励みにできる人が成功する。